100%現役クリエイター講師

100%現役クリエイター講師

バンタンゲームアカデミーキャリアカレッジは、企業法人が運営する専門スクールの特色を活かし、講師は全員、現役クリエイターで構成。私たちの教育方針、カリキュラム方針に賛同した一流のクリエイターを講師として揃え、その上で毎年講師陣の見直しを行っています。

※一般的な学校法人では、教員の50%は専任教員(正社員の講師)とする必要があります。

現役クリエイターが通常講師として常に寄り添う

現役クリエイターが
通常講師として常に寄り添う

よくある一般的な専門学校の講演会のような単発授業ではなく、現役のクリエイター講師はターム(3ヶ月)ごとに構成されたカリキュラムに責任をもって担当します。必要なスキルだけではなく、それ以上に大事なゲーム・アニメ業界で働くための心構えや考え方を、タームを通して繰り返し伝えます。

常にトレンドを捉えた最新のカリキュラム

常にトレンドを捉えた
最新のカリキュラム

国の規制が多い学校法人ではなく、変化に強い企業法人の特長を活かし、毎年カリキュラムをアップデートします。同じことを行う前例主義ではなく、時代にあった内容へ果敢にチャレンジします。ビジネスの世界では生き残るために当たり前に行っていることを、当たり前に教育にも取り入れます。

プロクリエイター交流会

プロクリエイター交流会

バンタンが誇る現役プロクリエイターの講師陣が授業を実施するだけでなく、定期的に交流会と称してコミュニケーションをとれる場を設けます。業界にとって必要な知識や情報を集められるほか、交流会だからこそプロとのコネクション作りも可能になります。

最前線で活躍する
現役クリエイター講師

中村 匡彦
中村 匡彦

中村 匡彦
アンリアルエンジン

様々なゲーム会社にてプログラマーとして、10以上の商業ゲーム開発に参加。その後は独立し、UnrealEngineを使った活動がメインになり、個人でゲーム開発を行いながら、技術コンサルタント、書籍執筆、専門学校講師など幅広く活動。現在はゲーム制作スタジオ『Indie -us Games』の代表として更に活動の範囲を広げ、大 規模な Unreal Engineを使ったゲームや映像制作などにも携わっている。

中村 匡彦

中村 匡彦

アンリアルエンジン

様々なゲーム会社にてプログラマーとして、10以上の商業ゲーム開発に参加。その後は独立し、UnrealEngineを使った活動がメインになり、個人でゲーム開発を行いながら、技術コンサルタント、書籍執筆、専門学校講師など幅広く活動。現在はゲーム制作スタジオ『Indie -us Games』の代表として更に活動の範囲を広げ、大 規模な Unreal Engineを使ったゲームや映像制作などにも携わっている。

斉藤 幸延
斉藤 幸延

斉藤 幸延
コンセプトアート

コナミ株式会社でキャラクターデザイナー、CGデザイナーとして勤務。多くのアーケードゲームの制作に携わる。退職後、Snowin(スノーウィン)を立ち上げフリーランスのイラストレーターに。ゲーム、装丁、パッケージ、玩具など幅広いジャンルで活躍。近年ではポケモンカードゲームのイラストやガンプラのパッケージアートなどを手がける。JIA Illustration Award2015で審査員特別賞受賞。

斉藤 幸延

斉藤 幸延

コンセプトアート

コナミ株式会社でキャラクターデザイナー、CGデザイナーとして勤務。多くのアーケードゲームの制作に携わる。退職後、Snowin(スノーウィン)を立ち上げフリーランスのイラストレーターに。ゲーム、装丁、パッケージ、玩具など幅広いジャンルで活躍。近年ではポケモンカードゲームのイラストやガンプラのパッケージアートなどを手がける。JIA Illustration Award2015で審査員特別賞受賞。

その他の講師紹介

学部別に絞り込む

表示中:10

  • 小澤 慎吾

    メロディー研究

    小澤 慎吾
    小澤 慎吾

    小澤 慎吾

    ゲームサウンドクリエイターコース

    OzaShin名義で主にアニメやゲームの作編曲家として活動。2005年ごろより作曲活動をスタート。2012年に自身初のメジャーアルバムをリリース。アーティストや声優への楽曲提供、ゲームBGM制作、専門学校講師など、活動は多岐に渡る。代表作は、AKB48「近いのに離れてる」、22/7「僕が持ってるものなら」、アニメうちのメイドがウザすぎる!OP「ウザウザ☆わおーっす!」、ツキウタ。シリーズなど。

  • 片岡(木嶋)美紀

    ゲームグラフィックデザイン

    片岡(木嶋)美紀
    片岡(木嶋)美紀

    片岡(木嶋)美紀

    3DCGデザイナーコース

    24年間、株式会社カプコンにて主に背景デザインを行う。「戦場の狼Ⅱ」「ロックマンXシリーズ」「ロックマンDASHシリーズ」「ロックマンEXEシリーズ」等のチームに参加。その後、元カプコン常務執行役員の稲船敬二氏が設立した株式会社comcept(現在株式会社LEVEL 5comcept)にて取締役をし2016年10月に退任。2019年にカプコン時代の先輩とdolips合同会社を設立。ゲーム開発、YouTube 、若手の育成やプロデュースなどで活躍中。

  • 木村 匠吾

    キャラクターデザイン

    木村 匠吾
    木村 匠吾

    木村 匠吾

    イラストレーターコース

    SSS by applibot所属。イラストレーター「一才」。株式会社スクウェア・エニックスにてアートデザイナーとして勤務後、現在はフリーのイラストレーターとして活動。「まふまふ、活動10周年記念トリビュートアルバム」ジャケットイラスト、「NieR Reincarnation」タイトルなどで使用される挿絵、「天才テレビくん」電キャデザイン、小説「義仲これにあり」表紙イラスト、「龍が如く」アートディレクター、「ファイナルファンタジー 電式」モンスターデザインなど、ゲーム、出版、Webなど幅広いフィールドで活躍している。

  • 福嶋瞬カルロス

    VFX・スカルプティング

    福嶋瞬カルロス
    福嶋瞬カルロス

    福嶋瞬カルロス

    3DCGデザイナーコース

    株式会社alphaliez代表取締役でCGディレクター、VFXスーパーバイザー、3DCGモデラー。3DCG作品において幅広く携わっており、『ドラゴンクエストヒーローズ』『バイオハザードリベレイションズ』などのゲーム作品や『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』『エヴァンゲリオン新劇場版:破』『進撃の巨人』など映画作品に多数参加。『仮面ライダーBLACK SUN』ではVFXスーパーバイザーを担当。

  • 赤坂 玲音

    Windowsプログラミング

    赤坂 玲音
    赤坂 玲音

    赤坂 玲音

    ゲームプログラマーコース

    2005年~2017年Microsoft Most Valuable Professional Visual Studio and Development Technologies受賞。『エンジニアのためのUnity実践リファレンス』(技術評論社)、『TECHNICAL MASTERはじめてのVisual C++2012』(秀和システム)など著書多数。

  • 斉藤 幸延

    コンセプトアート

    斉藤 幸延
    斉藤 幸延

    斉藤 幸延

    イラストレーターコース

    コナミ株式会社でキャラクターデザイナー、CGデザイナーとして勤務。多くのアーケードゲームの制作に携わる。退職後、Snowin(スノーウィン)を立ち上げフリーランスのイラストレーターに。ゲーム、装丁、パッケージ、玩具など幅広いジャンルで活躍。近年ではポケモンカードゲームのイラストやガンプラのパッケージアートなどを手がける。JIA Illustration Award2015で審査員特別賞受賞。

  • 宇野 元智

    3DCG造形

    宇野 元智
    宇野 元智

    宇野 元智

    3DCGデザイナーコース

    映像制作会社を経て3DCG映像制作を中心に、Panasonicエヴォル夕CM、「EXILE」ミュージックビデオPAR ADOX、YouTuber「カラフルピーチ」番組オープニングの制作の参加等幅広く展開。アートプロジェクト、ANIMAREALの参加にて、ももいろクローバーZ「Zの誓い」「AMARAN -THUS」CDジャケットにて3DCGビジュアル制作。月刊フェアリーテイル、テンプリズム等、リアルグラビアビジュアルの全ての3DCGパートの制作、東京ゲームショウ2016、2017CM制作等。また、2018「アート・オブ・アニマリアル」出版監修。

  • 吉岡 直人

    ゲームプログラミング

    吉岡 直人
    吉岡 直人

    吉岡 直人

    ゲームプログラマーコース

    元CEDEC運営委員長。1990年に株式会社ソニーに入社。その後、ソニーコンピューターエンターテインメントでPlayStationの開発、マイクロソフトでXboxの開発、クライテリオンソフトウェアでゲーム開発用ミドルウェアの技術責任者、スクウェア・エニックスで次世代技術開発責任者などを歴任。現在、ゲーム、ロボット、V R開発やら、執筆やら、まだ言えないことやら、いろんな分野で活躍中。

  • 高木 正文

    ポートフォリオ指導

    高木 正文
    高木 正文

    高木 正文

    イラストレーターコース

    SSS by applibot代表。「NieR Re[in]carnation」クリエイティブプロデューサー。過去参画タイトルには「メギド72」「ドラッグオンドラグーン3」「ファイナルファンタジー零式」「エルシャダイ」など。バンタン卒業生で(株)スクウェア・エニックスに新卒入社。コンセプトアート・アートディレクション・マネジメントに従事している。

  • 中村 匡彦

    アンリアルエンジン

    中村 匡彦
    中村 匡彦

    中村 匡彦

    ゲームプログラマーコース

    様々なゲーム会社にてプログラマーとして、10以上の商業ゲーム開発に参加。その後は独立し、UnrealEngineを使った活動がメインになり、個人でゲーム開発を行いながら、技術コンサルタント、書籍執筆、専門学校講師など幅広く活動。現在はゲーム制作スタジオ『Indie -us Games』の代表として更に活動の範囲を広げ、大 規模な Unreal Engineを使ったゲームや映像制作などにも携わっている。

10件中10件表示
読み込み中