コース

3DCGデザイナーコース

ゲームの3DCGモデリングを学びます。Mayaなどの業界スタンダードのソフトウェアを基礎から教えるので、初心者でも安心。技術が身についたら他専攻とチームを組んでゲーム制作にも挑戦します。

3DCGデザイナーコース

期間

6ヶ月
12ヶ月

通学日

週1回
日曜日

到達目標

Maya・Photoshopを核とする3DCG制作環境で、モデリングからレンダリング、構図設計まで体系的に学びます。キャラクターを中心とした作品制作を通じ、造形の基礎、質感表現、表現設計、画面演出のスキルを習得。受講生自身がテーマを設定し、ポートフォリオに掲載可能な水準の視覚的訴求力と構成力を備えた3DCG制作力と、作品を魅力的に伝える発信力を実践的に身につけます。

コースの特長

未経験でも安心

未経験でも安心

ゲームの3DCGモデリングの基礎から学び始めるため、全くの未経験の方でも安心して学び出せます。パソコンに詳しい方でなくても、操作方法について丁寧に説明させていただきますので、ご安心下さい。

業界で使っているソフトウェアを使用

業界で使っているソフトウェアを使用

MayaやPhotoshop、ZBrushなど業界で使用しているソフトウェアを使って授業を行います。未経験の方でも専門スキルを身につけることができます。

作品審査会

作品審査会

作品を作って終わりではなく、作った作品を現役プロクリエイターにプレゼンテーションする作品審査会を行います。本気で作った作品を評価してもらうことで、次のステップに進むことができます。

年間カリキュラム

6ヵ月コース
12ヵ月コース

1~6ヶ月

3DCGの基礎理解と制作環境の習得

3DCG制作の全体工程とMayaの基本操作を習得し、環境構築と基礎モデリングで空間構成力を養う。

モデリング基礎と形状観察の実践

Mayaのモデリング技術を習得し、プロップの観察と分解を通じて形状構成力を養う。

UV展開とテクスチャ表現の初歩

UV展開とPhotoshopでのテクスチャ制作を通じ、質感表現と視覚的リアリティを習得する。

マテリアルとレンダリングの導入

マテリアル設定とArnoldレンダリングを通じて、ライティング、構図などの視覚表現と印象的な画づくりを習得する。

キャラクターモデリング基礎

人体構造を基にキャラクターの造形とシルエット設計を行い、造形プロセスを見通す力を習得する

キャラクターのUV・テクスチャ制作

UV展開とテクスチャ制作でキャラクターの個性を表現し、色彩・模様の構成力を習得する。

キャラクター仕上げとプレゼン演出

キャラクターにポーズやライティングを設定し、演出意図をもった画面構成力とプレゼン力を養う。

ポートフォリオ制作と講評

制作物をポートフォリオに構成し、伝達力と客観的視点を養い、表現力の課題を明確化する。

※時闇割やカリキュラムは変更する可能性があります。

1~6ヶ月

3DCGの基礎理解と制作環境の習得

3DCG制作の全体工程とMayaの基本操作を習得し、環境構築と基礎モデリングで空間構成力を養う。

モデリング基礎と形状観察の実践

Mayaのモデリング技術を習得し、プロップの観察と分解を通じて形状構成力を養う。

UV展開とテクスチャ表現の初歩

UV展開とPhotoshopでのテクスチャ制作を通じ、質感表現と視覚的リアリティを習得する。

マテリアルとレンダリングの導入

マテリアル設定とArnoldレンダリングを通じて、ライティング、構図などの視覚表現と印象的な画づくりを習得する。

キャラクターモデリング基礎

人体構造を基にキャラクターの造形とシルエット設計を行い、造形プロセスを見通す力を習得する

キャラクターのUV・テクスチャ制作

UV展開とテクスチャ制作でキャラクターの個性を表現し、色彩・模様の構成力を習得する。

キャラクター仕上げとプレゼン演出

キャラクターにポーズやライティングを設定し、演出意図をもった画面構成力とプレゼン力を養う。

ポートフォリオ制作と講評

制作物をポートフォリオに構成し、伝達力と客観的視点を養い、表現力の課題を明確化する。

7~12ヶ月

プロップ制作の応用と質感表現の強化

複数素材のプロップ制作を通じ、質感再現のための総合的な設計と商品レベルの表現力を習得する。

背景制作と構図設計の実践

構図設計や視線誘導を意識した背景制作を通じて、空間演出と世界観を表現する力を習得する。

キャラクター制作の応用(デザインとモデリングの統合)

フルボディキャラクターモデリングを通じ、デザイン意図を造形に落とし込む応用技術と設計力を習得する。

キャラクターのテクスチャ・マテリアル設計

テクスチャ・マテリアルでキャラクターに命を吹き込み、視覚設計力と審美的判断力を養う。

レンダリングとビジュアル表現の最適化

レンダリングで視覚的訴求力を高め、目的別ビジュアルを構図・光・色で演出する力を養う。

作品集の構成とポートフォリオ設計

複数作品を目的別ポートフォリオに構成し、情報設計力と伝達力、自己分析力を習得する。

最終講評・発表・外部公開に向けた改善

最終発表とフィードバックを通じ、作品の伝達力と構成力を向上させ改善サイクルを習得する。

※時闇割やカリキュラムは変更する可能性があります。

バンタンゲームアカデミーキャリアカレッジの特長

選べる通学形式

選べる通学形式

未経験でも基礎から学べて、不安を残さない

通学型で現役のプロが校舎で直接指導するため、短期間でもしっかりとスキルが身につきます。不安な部分もすぐに質問でき、未経験者でも安心です。オンライン型では動画教材による自己学習型のスクールが多い中、双方向型のライブ配信授業を採用。疑問や不明な点はその場で質問、解決することができます。

東京校
大阪校

東京校

渋谷から電車で5分、恵比寿から2分と都心に非常に近い中目黒

恵まれた場所に位置しながらも都会の喧騒に巻き込まれない落ち着いた独自の雰囲気を持つ街です。さまざまなクリエイターが集う、この絶好のロケーションでしか得られない新しい体験をすることで、高感度な感性を磨きます。

東京校

大阪校

地下鉄なんば駅から駅直結・徒歩約3分という好立地なキャンパス

大阪校は関西圏の最先端のエリアであるなんば・心斎橋に位置し、『GAME CREATORS CONFERENCE』など大阪でしか開催されないイベントへの参加で独自のセンスを磨きます。また、関西に拠点を置きながらも、バンタンがもつ全国の求人や、地元の産業に特化した求人などの紹介が可能です。

大阪校

講師は全員、現役のクリエイター

福嶋瞬カルロス

福嶋瞬カルロス

VFX・スカルプティング

株式会社alphaliez代表取締役でCGディレクター、VFXスーパーバイザー、3DCGモデラー。3DCG作品において幅広く携わっており、『ドラゴンクエストヒーローズ』『バイオハザードリベレイションズ』などのゲーム作品や『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』『エヴァンゲリオン新劇場版:破』『進撃の巨人』など映画作品に多数参加。『仮面ライダーBLACK SUN』ではVFXスーパーバイザーを担当。

福嶋瞬カルロス

福嶋瞬カルロス

VFX・スカルプティング

株式会社alphaliez代表取締役でCGディレクター、VFXスーパーバイザー、3DCGモデラー。3DCG作品において幅広く携わっており、『ドラゴンクエストヒーローズ』『バイオハザードリベレイションズ』などのゲーム作品や『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』『エヴァンゲリオン新劇場版:破』『進撃の巨人』など映画作品に多数参加。『仮面ライダーBLACK SUN』ではVFXスーパーバイザーを担当。

仲間と出会える豊富なコミュニティ

VANTAN STUDENT COMMUNITY

VANTAN STUDENT COMMUNITY

専門部や高等部も含めたバンタングループのすべての生徒とコミュニケーションをとることができるチャットツール「Slack」を導入しています。そのなかでは、受講生同士の交流やサークル活動、仕事の発注・受注なども行っています。
※サークルの立ち上げには申請が必要です。また既存のサークルの有無は校舎・年度によって異なります。

サポート体制

「少人数制クラス」×「現役クリエイター」が可能にする個別サポート

クラス担任制

クラス担任制

本格的な授業の前に基礎授業を行うことで、未経験の方でも安心して学べます。また、クラス担任との個人面談を実施することで、充実したスクールプランが可能です。

通常授業

通常授業

現役クリエイター講師が直接指導することで、クオリティの高い作品制作が可能です。また、バンタン独自の動画教材により、24時間いつでも予習ができるので、安心して学ぶことができます。

作品審査会

作品審査会

授業や自主制作で作った作品を現役クリエイターや企業に審査してもらえます。また、その場でもらえるフィードバックを通じて次の目標を見つけることができます。

フォローアップ体制

フォローアップ体制

授業がある程度進んだ際に、スキル面でついていけなくなっている方向けのフォローを実施します。

進路相談

進路相談

通常授業とは別にクラス担任による進路相談を実施します。現在のスキルやキャリアビジョンに応じて適するプランをアドバイスします。

あなたの夢を叶える安心の就職サポート

ゲームリリース支援

ゲームリリース支援

制作したゲーム作品は在学中の商品化を目指し、世界最大級のゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて配信を支援します。ゲームユーザーからのリアルな評 価を得ることも可能です。個人で制作したゲームだけでなく、チームでの作品もリリースできます。卒業後のクリエイター活動に活かしてください。

業界研究

業界研究

企業経営者、人事よりゲーム・アニメ業界の動向や求められる人材像など、直接講義を受けます。目指す業界の基礎知識や、成長イメージを入学初期段階で意識。

志望企業研究

志望企業研究

歴史が長いバンタンゲームアカデミーならではの豊富な就職実績から、過去の内定者情報など様々な企業の特徴を説明。志望企業をイメージするきっかけになります。

履歴書・ポートフォリオ対策

履歴書・ポートフォリオ対策

業界・企業研究をもとに、志望する企業に合わせた志望動機や自己PR、ポートフォリオを完成させます。通常授業以外にもエントリー時期に合わせて経験豊富なスタッフが随時指導。

個別求人紹介

個別求人紹介

受講生のための求人検索・閲覧サイト「JOBNET(ジョブネット)」でいつでも最新の求人確認ができますが、個別面談にて、よりニーズに合わせた求人紹介も実施しています。

入学金・学費

入学金

全コース5万円

学費一覧

コース名 学費合計 設備充当費 授業料 実習費
3DCGデザイナーコース【6ヶ月】 57万円 14万円 36万円 7万円
3DCGデザイナーコース【12ヶ月】 97万円 23万円 62万円 12万円

各コース定員に達し次第、募集受付を締め切ります。

一度、納入いただいた入学金については理由の如何を問わず返金できません。

イベント

東京校
大阪校